観光名所である千光寺山も戦国時代には城郭として機能していた。城として整えたのは鷲尾山城を本拠とする木梨杉原氏で永禄年間から天正年間の頃に築城された。しかし城として使用された時期は短く、木梨杉原氏は本拠を鷲尾山城に戻した。
遺構については、山頂の展望台周辺に削平された場所が何ヶ所かあるが、いつごろ整備されたのか分からなかった。ただ城の位置としては尾道を支配するには絶好の位置だと思う。
展望
★★★★★
最寄の駐車場から本丸までの疲労度
★
# 最終登城2008年04月
所在地:尾道市東土堂町
1:
鳴滝山城 2:
千光寺山城 3:
大町山城 4:
兵庫城
powered by 地図Z