因島水軍城 (尾道市因島)

因島水軍城は観光用に昭和58年に築城された。入場料は大人310円、子供150円。登城途中にある金蓮寺の境内には村上水軍関連の墓地もあり、この地が村上水軍と深いつながりがあった事を示している。郭内は水軍資料館と船の資料館になっており楽しめる。
以下、現地案内板より
この水軍城は昭和58年12月1日に築城された全国でただ一つの水軍城です。
水軍のふるさと因島にふさわしいものと歴史家奈良本辰也氏の監修により再現したものです。二の丸(66㎡)は展示室、隅櫓(124㎡)は展望台、本丸(271㎡)は水軍資料館として一般に公開されています。
水軍資料館には大塔宮令旨(重要美術品)村上家相伝の由緒ある白紫緋糸段緘腹巻、村上家伝来文書、金蓮寺在銘瓦、源平合戦屏風、水軍船の模型、相伝の太刀、水軍旗、甲等水軍に縁りのある品が展示してあります。

展望
★★★★
最寄の駐車場から本丸までの疲労度
★★
# 最終登城2007年1月
所在地 尾道市因島中庄町
1:馬神城 2:青木城 3:幸崎城 4:土居城 5:因島水軍城
powered by 地図Z