広島県のお城

日野山城 (北広島町)

top>>山県郡

日野山城 遠景

 日野山城は火の山(標高705m)に築かれた吉川元春ゆかりの城である。
国史跡だから比高300mと言えど登山道もそれなりに整備されてるだろうと思ったのが大きな間違いだった。それは国道でも400番台の道がひどい場合があるのと同じ感じである。本丸へと続く道は荒れてるし分かりにくい。それでも登っていくと土塁らしき跡や石積みらしきものも見えてくる。山頂付近の曲輪跡に辿り着くと、そこは森。良く言えば林。本丸跡は下草は生え放題で展望も木のせいであまりよろしくない。同じ北広島町内の国史跡小倉山城吉川元春館は素晴らしく整備されてるのに、ここは放置状態。もしかしたら、整備をするにも山深くて金がかかりすぎるのかもしれない。

以下、現地案内板より


 日山城跡

 日山城は吉川興経のあとを継いで毛利氏から入った元春が1550年に新庄小倉山城から入城してそれまであった山城をより本格的な城砦として整備した。
 1591年に孫の広家が出雲月山富田城に居を移すまで吉川氏の本城として用いられた山城である。

 城は周辺一帯を見渡すことができる標高705m、比高300mの山頂に造られている。山頂の郭群は「本丸」を中心に「二の丸」「池の段」「姫路丸」「馬の段」など数十段の郭を東西約700mの範囲に連ねている。なお居館(吉川元春館跡)は城の西南約3kmの海応寺にあり、途中には吉川元長の菩提寺(万徳院跡)が残っている。

 範囲数kmに及ぶ極めて大規模な日山城内には寺・寺院跡などがあり、それまでの実践的な中世山城とは様相を異にし、館的な役割も果たしていたと考えられる。


         昭和61年8月28日史跡指定   北広島町教育委員会


日野山城 郭周辺
日野山城 本丸からの展望

展望
★★★
最寄の駐車場から本丸までの疲労度
★★★★★

# 登城2007年12月

# 追記2012年4月 城跡は登山道や標識が整備され訪れやすくなったそうです。


所在地 : 北広島町新庄
1:吉川元春館 2:日野山城 3:小倉山城 4:駿河丸城


powered by 地図Z