米山城 (東広島市)

八本松駅から川上弾薬庫の南側を通り48号線を志和方面にすすむと高速道路の下を過ぎたところに、丘が見えてくる。その丘が米山城なのだが、案内板も小さく分かりにくい。また駐車スペースもなく、どこから入るのかも分からなかった。規模的には城とゆうより領主の館といった感じである。
以下、案内板より
志和東天野氏の居城。興定の時に尼子方についたため、大永5(1525)年、大内氏により包囲される。毛利元就もこれに参加し、大内氏と天野氏の講和の仲介役として活躍しました。その後も天野氏の本拠として使用されたが興定の子、元定に子が無かったため、元就の七男元政が志和東天野氏の養子として翌元亀元年、米山城に入城しました。これに関して元就が元政のことを心配する手紙が残っています。
# 登城2007年11月
所在地 東広島市志和町志和東
1:米山城 2:生城山城 3:財崎城 4:金明山城
powered by 地図Z